いつもお世話になります。例によって入荷の限られたワインですので、またまた早い者勝ち販売になってしまい申し訳ありません。(2025年9月16日配信)
なんとあの人気ワインが復活しました・・
ぽちぽちとご紹介しておりますが・・・久しぶりにラインナップをご紹介します・・・
《 SHAFERVINEYARDS シェイファー・ヴィンヤーズ 》
今ちょっとイメチェンしています。7つパーカー100点を所有するご存じ「シェイファー・ヴィンヤーズ」です。
![]() |
|
シェイファーの創始者ジョン・シェイファーがシカゴでのキャリアを離れ、第2の人生を求めてカリフォルニアのナパ・ヴァレーにやって来たのが1972年です。スタッグス・リープ地区の80haに及ぶ土地を購入したジョン・シェイファーは、1920年代にその地に作られた葡萄畑を復活させ、1978年に初めてのカベルネ・ソーヴィニヨンを1,000ケース造りました。その後 UC デイヴィスで醸造を学んだ息子ダグ・シェイファーが加わり、ダグと同級生であったイライアス・フェルナンデスがワインメーカーとして参加します。以後この3人のコンビがシェイファー・ヴィンヤーズをナパのトップ・ワイナリーの1つという不動の位置に押し上げました。(残念ながらジョン・シェイファー氏は2019年3月に他界されました。)
(ジョン・シェイファーが造り上げた最初のカベルネ・ソーヴィニヨンは、のちの1988年ドイツで開催された国際的なブラインド・テイスティングで、ボルドー・グランクリュのトップの、シャトー・マルゴー、シャトー・ラトゥール、シャトー・パルメなどを破り見事1位に輝きました。)
![]() |
|
1982年に良質のロットからリザーブ・ワインを生産しました。翌1983年にこのリザーブ・ワインに名前を付けて販売をしました。それがシェイファーのフラッグシップワインのヒルサイド・セレクト・カベルネ・ソーヴィニヨンです。ヒルサイド・セレクト・カベルネ・ソーヴィニヨンは過去幾度とロバート・パーカーより100点満点にあと一歩という99点を獲得していましたが、2002年ヴィンテージで遂にパーカー100点満点を獲得しました。ちなみに、当時パーカー99点以上を5回以上獲得したのはこのヒルサイド・セレクトとハーラン・レッドワインだけでした。
2011年6月のパーカーの再評価により、2001年にも100点が付けられました(WA誌#195)。さらに2013年6月の再評価で2003年にも100点が付けられました(WA誌#207)。2001、02、03年と3年連続でパーカー100点獲得となりました。2000年代最高のグレート・ヴィンテージとなった期待の2007年は98+点と発表されましたが、こちらもその後再評価にて100点が付けられました。そして2010年で2度目のパーカー100点を獲得。2007年以降最高のグレート・ヴィンテージとなった2012年で3度目のパーカー100点を獲得し、さらに2016年で4度目のパーカー100点を獲得しました。再評価での100点を含め現在7つのパーカー100点を所有します。
またシェイファーはワイン・オブ・ザ・イヤーも獲得しています。2012年ワイン・スペクテーター誌が選ぶ年間トップ100ワインにおいて栄えあるワイン・オブ・ザ・イヤーに輝いたのはシェイファーのリレントレスというシラー主体のワインでした。まさにカリフォルニアを代表するトップ・ワイナリーの1つとなったシェイファーです。そのシェイファーですが、2022年2月韓国の新世界プロパティ Shinsegae Property にブランドを売却しました。金額は2億5千万ドルとか。ダグ・シェイファーはスーパーバイザーとしてシェイファーに残りました。イライアス・フェルナンデスはそのままシェイファーでワインメーカーを務めることになりました。新社長にダグ・シェイファーと長い付き合いを持つマシュー・シャープが就任しました。売却後ラベルが少し変わるなどシェイファーは今いろいろとイメチェンしています。ですがワイン造りは全く変わりません。
【シェイファーの新社長が初来日しました!(シェイファー・ヴィンヤーズ)】(2023年9月14日配信)
![]() |
|
なんとあの人気ワインが復活しました・・・
Shafer Merlot Napa Valley 2021
★シェイファー メルロー ナパ・ヴァレー 2021 ¥17,930
Shafer Merlot Napa Valley 2014
★シェイファー メルロー ナパ・ヴァレー 2014 ¥9,570 売り切れ
復活しました。2014年で生産を止めたナパ・ヴァレー・メルローです。
ヒルサイド・セレクトに象徴されるように、シェイファーと言えばやはりカベルネ・ソーヴィニヨンのイメージが強いですが、実はメルローも非常に美味しく、なかなかの人気アイテムでした。ナパ・ヴァレー・メルローは1981年がファースト・ヴィンテージです。メルローは土壌や気候を選ぶことで栽培が難しく、ナパ・ヴァレーでは安定した収量が確保できなくなり、残念でしたが2014年でナパ・ヴァレー・メルローの生産を止めました。しかしこの度新オーナーの依頼によりナパ・ヴァレー・メルローが復活しました。公式のリリースは2023年ヴィンテージからのようで、今回入荷した2021年は試作品?となるのかもしれませんが特別に日本入荷となりました。ちなみに、2014年でナパ・ヴァレー・メルローの生産を止め、2015年に新たに誕生したのがメルロー主体の TD-9 レッドワインというワインでした。
ナパ・ヴァレー・メルローの葡萄はヨントヴィルとスタッグス・リープ・ディストリクトのすぐ南に位置するサウザン・フットヒルズ・ヴィンヤードが主体です。以前のメルローにも使用されていたと思います。ご紹介の2021年ナパ・ヴァレー・メルローの醸造データは公表されていません。ワインメーカーは変わっていませんので醸造は以前と同じだと思います。以前と同じく90%前後がメルローで、カベルネ・ソーヴィニヨンやマルベックを少量ブレンドします。ステンレスタンクで発酵し、100%新樽のフレンチオークで18ヶ月前後の熟成です。樽は一流クーパーのアリエとトロンセです。先日の輸入元の試飲会で試飲できました。レッドプラム、ダークチェリーのアロマ。バイオレットの風味。樽に由来するバニラの風味。非常になめらかなアタックで、メルローらしい丸みのある果実味と柔らかなタンニンを持ちます。シェイファーらしい、樽の風味と濃縮した果実味が見事に融合した美味な味わいです。最終ヴィンテージとなった2014年の上代価格が9,000円くらいでしたからそれをご存じの方にはちょっとお高く感じるかもしれませんが、生産終了から10年経っておりますので価格上昇は致し方なしです。その味わいは以前と同じく素晴らしいです。アルコール度数が高いのも以前と同じです(苦笑)。
メルロー主体
ALC15,3%
輸入元定価¥19,800円(税抜¥18,000)
メルロー終了後に誕生したメルロー主体のレッドワインです・・・
Shafer TD-9 Cabernet Sauvignon Napa Valley 2022
★シェイファー TD-9 カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2022 ¥18,150 WE95 新スタイルで2度目のリリース 新ラベル
Shafer TD-9 Cabernet Sauvignon Napa Valley 2021
★シェイファー TD-9 カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2021 ¥14,850 WE95 新スタイルで初リリース
Shafer TD-9 Red Wine Napa Valley 2015
★シェイファー TD-9 レッドワイン ナパ・ヴァレー 2015 ¥9.900 メルロー主体 ファースト・ヴィンテージ 売り切れ
Shafer Merlot Napa Valley 2014
★シェイファー メルロー ナパ・ヴァレー 2014 ¥9,570 売り切れ
ナパ・ヴァレー・メルロー終了後に誕生したメルロー主体のレッドワインの TD-9 です。
シェイファーの人気ワインであったナパ・ヴァレー・メルローが生産を止め、2015年ヴィンテージで新たに誕生したのがメルロー主体の TD-9 レッドワインでした。TD-9 は、創業者ジョン・シェイファーが畑を開拓するために購入した最初のトラクターの名前です。その TD-9 レッドワインが2021年ヴィンテージでスタイル(セパージュ)を変えました。TD-9 カベルネ・ソーヴィニヨンとなりました。自社畑とナパ・ヴァレーの厳選した畑からのカベルネ・ソーヴィニヨンを主体とするワインに変わりました。ヒルサイド・セレクト、ワン・ポイント・ファイブに次ぐ、サードワイン的存在のカベルネ・ソーヴィニヨンになりますでしょうか。2003年まで生産していたナパ・ヴァレー・カベルネ・ソーヴィニヨンと同じ位置付けになりますでしょうか。位置付けはどうであれ、すでに高い評価を得ています。さすがシェイファーです。
2022年 TD-9 カベルネ・ソーヴィニヨンは、75%カベルネ・ソーヴィニヨン、18%メルロー、4%マルベック、10%プティ・ヴェルドで、フレンチオーク(100%新樽)で18ヶ月熟成。プラムやブラックベリーのアロマ。シェイファーらしい、濃縮した赤黒の果実味となめらかなタンニンを持つ、美味いカベルネ・ソーヴィニヨンです。この価格帯にも100%新樽っていかにもシェイファーらしいですね。2022年にワイン・エンスージアスト誌が95点を付けました。ちなみに、新スタイルで初リリースとなった2021年 TD-9 カベルネ・ソーヴィニヨンは、76%カベルネ・ソーヴィニヨン、11%メルロー、10%プティ・ヴェルド、3%マルベックで、フレンチオーク(100%新樽)で20ヶ月熟成です。2021年にワイン・エンスージアスト誌が95点を、ジェブ・ダナックが94点を、ジェームス・サックリングが93点を付けました。高い評価だと思います。
ちなみに、2021年と2022年のラベルは微妙に違います。2021年は見慣れたラベルです。2022年は一見見慣れたラベルですが微妙に違います。この TD-9 だけでなく、全てのラインナップのラベルが変更になりました。微妙な違いですが(苦笑)。シェイファーは今いろいろとイメチェンしています。
75%カベルネ・ソーヴィニヨン、その他
ALC15,3%
輸入元定価¥19,800(税抜¥18,000)
新ラベルの2022年 TD-9 カベルネ・ソーヴィニヨンはこちらからどうぞ・・・
【9月中旬から本格的に試飲会が始まりました・・・日本初入荷のワイン、新ヴィンテージのワイン、印象に残ったワインなどのご紹介です・・・】(2024年10月24日配信)
新スタイルとなった2021年 TD-9 カベルネ・ソーヴィニヨンはこちらからどうぞ・・・
【いろいろ入荷しております・・・(入荷しておりました・・・苦笑)】(2024年1月25日配信)
![]() |
|
これはもうヒルサイド・セレクトにほとんど近いカベルネ・ソーヴィニヨンです・・・
Shafer One Point Five Cabernet Sauvignon Stag’s Leap District Napa Valley 2021
★シェイファー ワン・ポイント・ファイブ カベルネ・ソーヴィニヨン スタッグス・リープ・ディストリクト ナパ・ヴァレー 2021 ¥22,000 WE96 JD96 WI95 JS94
これはもうヒルサイド・セレクトにほとんど近いカベルネ・ソーヴィニヨンです。ワン・ポイント・ファイブです。
ワン・ポイント・ファイブは1,5世代を意味し、父ジョンと息子ダグが手を携えて歩んできたワイナリーの歴史を表現しています。シェイファーのフラッグシップワインであるヒルサイド・セレクトはエステートのカベルネのベスト・バレルから造られますが、ワン・ポイント・ファイブもエステートとワイナリーのあるスタッグス・リープ地区にある自社畑ボーダーライン・ヴィンヤードの葡萄から造られます。過去の(2003年までの)ナパ・ヴァレー・カベルネ・ソーヴィニヨンより、質も格も格段にアップしたことは間違いありません。ゆえにヒルサイド・セレクトにほとんど近いカベルネ・ソーヴィニヨンと言っても過言ではないと思います。
2021年ワン・ポイント・ファイブ・カベルネ・ソーヴィニヨンは、94%カベルネ・ソーヴィニヨン、3%プティ・ヴェルド、2%メルロー、1%マルベックで、アリエ産とトロンセ産の100%フレンチオーク(100%新樽)で20ヶ月熟成。2つの異なる個性の畑が見事に調和しています。カシス、ブルーベリーのアロマ。凝縮した深い赤黒系の果実味とふくよかでなめらかなタンニン。熟成能力も十分に持つカベルネ・ソーヴィニヨンです。ヒルサイド・セレクトにほとんど近いカベルネ・ソーヴィニヨンだと思います。ワイン・アドヴォケイト誌では2015年ヴィンテージが歴代最高のWA95点を獲得しています。この2021年にワイン・エンスージアスト誌が96点を、ジェブ・ダナックが96点を、元ワイン・アドヴォケイト誌編集長リサ・ぺロティ・ブラウン MW が運営する The Wine Independent ワイン・インディペンデントが95点を、ジェームス・サックリングが94点を付けました。非常に高い評価だと思います。
94%カベルネ・ソーヴィニヨン、その他
ALC15,3%
輸入元定価¥24,200(税抜¥22,000)
【年末恒例のワイン・スペクテーター誌年間トップ100ワインが発表されました・・・】(2024年11月21日配信)
![]() |
|
ご存じシェイファーのフラッグシップワインです・・・
Shafer Hillside Select Cabernet Sauvignon Stag’s Leap District Napa Valley 2018
★シェイファー ヒルサイド・セレクト カベルネ・ソーヴィニヨン スタッグス・リープ・ディストリクト ナパ・ヴァレー 2018 ¥72,600 JD100 WA98 WE97 WS95 数量限定品
Shafer Hillside Select Cabernet Sauvignon Stag’s Leap District Napa Valley 2016
★シェイファー ヒルサイド・セレクト カベルネ・ソーヴィニヨン スタッグス・リープ・ディストリクト ナパ・ヴァレー 2016 ¥49,500 WA100 JD100 AG100 売り切れ
通算7度のパーカー100点を獲得しています。シェイファーのフラッグシップワインのヒルサイド・セレクト・カベルネ・ソーヴィニヨンです。
シェイファーのファースト・ヴィンテージは1978年。1982年に良質のロットからリザーブ・ワインを生産しました。翌1983年にリザーブ・ワインに名前を付けました。シェイファーのフラッグシップワインであるヒルサイド・セレクト・カベルネ・ソーヴィニヨンの誕生です。
近年のヒルサイド・セレクトはワイン・アドヴォケイト誌(WA誌)ではとにかく非常に高い評価です。1994年99点(94点から訂正)、95年99点(92点)、96年98点、97年99点(98点)、98年94点、99年97点、2000年93点、01年100点(99点)、02年100点、03年100点(95点)、04年98+(97点)、05年97点、06年96点、07年100点(98+点)、08年96点、09年98点。10年100点。11年96点。12年100点、13年98点、14年98点、15年98点、16年100点です。幾度とパーカー99点を獲得していたヒルサイド・セレクトですが、2002年で遂にパーカー100点を獲得しました。その後2010年、2012年で100点獲得。そして2001年、2003年、2007年も100点に修正されました。さらに2016年で100点獲得です。2016年はジェブ・ダナックも100点、アントニオ・ガローニも100点を付け、アメリカ著名ワイン誌の3つが満点を付けました(ジェームス・サックリング98点、ワイン・スペクテーター95点)。通算で7度のパーカー100点を獲得しています。
ワイナリーを取り囲むエステート・ヴィンヤードは13ほどに分けられ、それぞれに名前が付けられています。ヒルサイド・セレクトはその年のベストの畑の葡萄をブレンドして造られます(ゆえにヒルサイド・セレクトに使われるロットは毎年同じ畑が使われているわけではありません)。2018年ヒルサイド・セレクト・カベルネ・ソーヴィニヨンは、Sunspot、John’s Upper 7、Venado Ilegal、Firebreak の畑から。100%カベルネ・ソーヴィニヨンで、アリエ産とトロンセ産の100%フレンチオーク(100%新樽)で32ヶ月熟成。深みのある色合いと複雑味を伴う超リッチな果実味で、高いアルコール度数(ALC15,5%)を持ちますが、それらの力強い要素が意に反した?ように、高い次元でまとまり非常にバランスのとれたスタイルに仕上がります。それがヒルサイド・セレクトです。2018年は40周年記念の特別ラベルです。ラベルに 40th の文字が書かれています。この2018年にジェブ・ダナックが100点を、ワイン・アドヴォケイト誌が98点を、ワイン・エンスージアスト誌が97点を、ワイン・スペクテーター誌が95点を付けました。100点満点との違いはさほど感じないと思います。
シェイファーで長きに亘りワインメーカーを務めるイライアス・フェルナンデスのコメントです・・・
2018 Hillside Select is an enticing balance of opulence and energy. This classic Cabernet Sauvignon fills the glass with vivid aromas of blackberry, black cherry, warm earth, and baking spice. The flavors richly echo the wine’s aromas, adding juicy layers of summer briar fruit, berry compote, cinnamon, lively red and black plums, and mocha with a long, radiant finish. Structured tannins offer the promise of a lengthy, sumptuous tenure in your cellar. ( Elias Fernandez, winemaker )
100%ヒルサイドのエステート・ヴィンヤードから
100%カベルネ・ソーヴィニヨン
100%フレンチオークの100%新樽にて32ヶ月熟成
ALC15,5%
輸入元定価¥79,200(税抜¥72,000)
2016年ヒルサイド・セレクトはこちらからどうぞ・・・(売り切れておりますが・・・)
【久しぶりのご紹介になります・・・通算7度目のパーカー100点獲得です・・・】(2020年12月15日配信)
2012年WS誌年間トップ100ワインで見事ワイン・オブ・ザ・イヤーに輝いたリレントレス(シラー)はこちらからどうぞ・・・(売り切れておりますが・・・)
【9月中旬から輸入元主催の試飲会がガンガン行われています・・・ということであれこれご紹介です(苦笑)・・・】(2022年10月21日配信)
金額は税込価格(含消費税10%)です。クール代は送料とは別途ご請求になります。
この内容は、アドレスを頂戴した方にHP公開前にメールでお送りしています。ゆえにHP公開時にはすでに売切れのワインもございます。【チアーズ!カリフォルニアワイン】は、美味しいカリフォルニアワインをお送りしています。