カテゴリー: ブログ

お客様の食事会に参加しました・・・

当店のお客様のお食事会に参加しました・・・ 主催者Sさんはカリフォルニアに10年以上お住いの方です。縁あってお知り合いになりました。ワインを抱えて只今一時帰国中です。 ピンボケですが、凄いワインが並びました・・・ ★Ar … 続きを読む

金のうさぎ

習志野市谷津にある菓子工房「金のうさぎ」です・・・ http://usagicake.blog.fc2.com/    メレンゲ焼菓子のうさぎのしっぽは やわらかくて優しいお味です・・・  うさぎサブレはプレー … 続きを読む

初のお散歩!

今日はちょっと早起きして行田公園にお散歩に行ってきました・・・ お姉ちゃん、お兄ちゃんはよくお散歩に行ったのですが・・・ わが家に来て3年の梅三郎は実は初のお散歩です・・・ 最初はビビッてましたが、周りに危険がないとわか … 続きを読む

夏のTシャツ来たぁ~

夏のTシャツ来たぁ~ USAGI no DANCE     どこに着て行こうかなぁ。。。  

久しぶりに「コンチェルト」さんへ・・・

昨日は久しぶりに「コンチェルト」さんへ・・・ 今年は年明けからバタバタしていて・・・なんと昨年12月以来でした・・・ http://concerto-wine.com/  Cedarville Vineyard  仏産ホ … 続きを読む

塩ラーメン大好き!

とにかく塩ラーメンが大好きです! 只今西武百貨店船橋店で北海道物産展開催中です・・・ ラーメン専門 札幌 三代目 月見軒  おいしゅうございました・・・ お土産も塩ラーメンです(笑)・・・ 帰りにとあるスーパーに寄ったら … 続きを読む

還暦シウマイ弁当

ご存じ崎陽軒のシウマイ弁当ですが・・・ 発売60周年(1954年4月1日)を記念して、今特別掛け紙の「還暦シウマイ弁当」が販売されています・・・ 中身はいつもと一緒です・・・ ちょっと期待したのに(苦笑)・・・ &nbs … 続きを読む

感激(笑)! コニーとご対面!

感激(笑)! コニーとお会いしました(再笑)!     「コニーが遊びにやってくる」 握手もしました(爆)・・・    

N社 特別試飲商談会(恐)

カリフォルニアワイン業界トップのN社。特別試飲商談会にご招待いただきました。ただの試飲会ではございません。完全クローズドの試飲商談会です(恐)。 当店でもすでにご紹介したワインもございます。  JCB Shebang(日 … 続きを読む

FIFA ワールドカップ 2014 ブラジル大会 その2

FIFA ワールドカップ 2014 ブラジル大会 500缶の次は250缶の登場です・・・ ノベルティグッズはまだ出てこないです・・・ ブログ【FIFA ワールドカップ 2014 ブラジル大会 その1】   &n … 続きを読む

「ジョージ」 ワインメーカーズ・ディナー

フレンチ・ランドリーなどの全米トップ・レストランだけにオンリストされる希少ワインの「ジョージ George 」。オーナーのジョージ・レヴコフ氏が来日しました。輸入元主催のワインメーカーズ・ディナーに参加しました。 ジョー … 続きを読む

梅三郎の定期検診 その9

ちょっとのびのびになっていた定期検診に行ってきました・・・  「梅、ドライブいくで・・・」「わかっとるよ・・・病院やろ・・・」「(苦笑)」   あおぞら病院到着・・・ 今日もまわりはワンちゃんばかりです・・・30分くらい … 続きを読む

いろいろありますね(笑)・・・

いろいろありますね(笑)・・・ 2011年ゆるキャラグランプリ王者のくまモン(熊本県)と2位のバリィさん(愛媛県今治市)です・・・  黒マー油豚骨ラーメン  鯛だし塩ラーメン 先日ご紹介したふなっしーです(笑)・・・   … 続きを読む

ジェフ・ピゾーニ氏来日!(ピゾーニ・ヴィンヤーズ)

「アメリカにグランクリュ格付けがあればどの畑が選ばれるか(ワイン・エンスージアスト誌)」で選ばれた畑は、Allen、Hirsch、Garys’、Pisoni、Shea でした。そのポテンシャルを最大限に引き出 … 続きを読む

オープニング・ゲーム!

今朝方サンフランシスコで今シーズンのオープニング・ゲームでした! 見事に勝利です! 寝坊してゲームは見逃したけど(苦笑)・・・        

デヴィッド・フィッシャー氏来日!(レミー・ワイン・セラーズ)

フランスではシャトー・ペトリュスで伝統的な手法を学び、カリフォルニアではドミナス、ラッドのワインを確立させた、カリフォルニアを代表する大物醸造家の1人、デヴィッド・レミー氏。「レミー・ワイン・セラーズ」より副社長デヴィッ … 続きを読む

バーニー・ペコちゃん

昨日は某セミナーに参加するために銀座へ・・・ みなさんやはりカメラで桜を撮っているのですが・・・ 私は・・・ バーニー・ペコちゃんです(笑)! ちょっとお耳が寝ちゃってるんですけど・・・ (銀座不二家にて)   … 続きを読む

リー・ハドソン氏来日!(ハドソン・ワインズ)

コングスガード、キスラー、レミーなどのカリフォルニア・トップシャルドネに葡萄を供給するナパ・ヴァレー、カーネロスのグランクリュ畑「ハドソン・ヴィンヤード」。オーナーであり、栽培家でもあるロバート・リー・ハドソン氏が来日し … 続きを読む

ジョンさんが来日しました!(フロッグス・リープ)

私が最も尊敬する、「フロッグス・リープ」のオーナー兼ワインメーカーのジョンさんこと、ジョン・ウイリアムス氏が来日しました。本日輸入元主催のセミナーに参加してきました。 カエルが元気にジャ~ンプしているラベルで有名な、当店 … 続きを読む

HAPPY EASTER !

HAPPY EASTER ! ウサギさんはイースターの象徴でもあります。ご存じベルギー王室御用達の高級チョコレートメーカー「ゴディバ」は毎年この時期にウサギをモチーフにした商品を販売しています。2014年スプリング・コレ … 続きを読む

まだまだだけど・・・

3分咲きって感じでまだまだだけど・・・ やっぱり日本の桜はいいですね・・・ 午前7時38分天沼公園にて撮影  

FIFA ワールドカップ 2014 ブラジル大会 その1

FIFA ワールドカップ 2014 ブラジル大会 いよいよあと3ヶ月ちょっととなりました・・・そろそろこんな商品が出回り始めました・・・ もちろん大会も楽しみですが、コカ・コーラのノベルティーグッズがめっちゃ楽しみです・ … 続きを読む

カリフォルニアワイン&オイスター会

昨夜はカリフォルニアワイン仲間のM子さんのお宅で「カリフォルニアワイン&オイスター会」でした。やはりカリフォルニアワインでお知り合いになったオイスターマイスターのT子さんが広島の先端(せんたん)、熊本、屈指など170個の … 続きを読む

Suica ではございません(笑)・・・

新しいカード来たぁ~! Suica スイカではございません。Usaca ウサカでございます(笑)! お気に入りのウサギとネコ専門の雑貨屋さんの商品です。ステッカーで、何度でも剥がしてまた貼ることができます。チャージの時は … 続きを読む

お墓参り

彼岸入りで、お墓参りに行ってきました・・・ 「愛する仲間達よ 安らかに眠れ」 父と祖父母の前より、ネコ(25年)とウサギ(10年6ヶ月と2年6ヶ月)の前で拝む時間のほうが長い(笑えない)・・・     … 続きを読む

新星カルトワイン、チェッカーボードのオーナーが来日!

2006年ナパ・ヴァレー、ダイアモンド・マウンテンに設立された新星カルトの「チェッカーボード Checkerboard Vineyards」。ワインメーカーは新3大女性醸造家の1人、マーサ・マクレラン女史(ハーラン、ボン … 続きを読む

でたぁ~!

でたぁ~! って、間違いなく発売されると思ってましたが(笑)・・・ (ソースラーメンは船橋のご当地ラーメン的存在のラーメンです・・・)            

増税切手

いわゆる増税切手です・・・ まるまる1シートの大人買いしました・・・ 実は「1シートください・・・」ってビビリながら言ったんですけど、冷静に考えたら100枚で200円でしたね(笑)・・・     &n … 続きを読む

Ch.igai Takaha 漢字シリーズ ワイン会 at 焼肉やまと

シャトー・イガイ・タカハのプロデューサー、杉本隆英&美代子ご夫妻をお招きして、焼肉やまとさんでワイン会を開催しました。 杉本さんのお話では、シャトー・イガイ・タカハ・ワイン会で最大規模(30名)のワイン会になったとのこと … 続きを読む

本日は、Ch.igai.Takaha のメーカーズ・ディナーです!

本日は、杉本隆英ご夫妻をお招きして、地元船橋の名店「焼肉やまと」でシャトー・イガイ・タカハのメーカーズ・ディナーを開催致します。 昨年11月にリリースされた「漢字シリーズ」の「侍」「美夜」「波紋」のシャルドネ、そして2月 … 続きを読む

CALIFORNIA WINE TASTING 2014春

カリフォルニアワイン・インスティテュート主催の試飲会に行ってきました。国内最大のカリフォルニアワインの試飲会です。ウェスティン東京(恵比寿)で開催されました。 ちょっと寄り道して、またまた五反田でランチです。お知り合いの … 続きを読む

またまたK氏主催のワイン会に参加してきました・・・

またまたK氏主催のワイン会に参加してきました・・・ 今回のテーマは「オベール」です。今やマーカッシンやキスラーをも追い越す人気と実力を持つブランドです。シャルドネ、ピノ・ノワール、メリテージュと、まさにオベールの世界を堪 … 続きを読む

やっぱ好きゃねん・・・

やっぱ好きゃねん・・・     ニンジンですけどなにか・・・      

大浮世絵展

年明け1月2日から江戸東京博物館で開催されていた「大浮世絵展」。3月2日で終了なので本日あわてて行ってきました・・・ 歌麿、写楽、北斎、広重をはじめ、江戸初期から明治にかけての浮世絵の大傑作が国内外から集められました。そ … 続きを読む

久しぶりに小松菜!

いつものチンゲン菜が売り切れで(冷や汗)・・・ 久しぶりに小松菜を買いました・・・さてさて反応は・・・ パクパク食べてました・・・まぁ小松菜も好きなのはわかってましたけど(笑)・・・ ちなみにもちろん船橋産です(えばる) … 続きを読む

またまた試飲会です・・・ and 俺のフレンチ・イタリアン AOYAMA

昨日はまたまた試飲会でした・・・ その前にちょっとランチです・・・「俺のフレンチ・イタリアンAOYAMA」に行ってきました・・・(お知り合いの方がここで働いてるもので・・・笑) さすが人気店ですね・・・超こみこみです・・ … 続きを読む

グレッグ・ブリュワー氏とお会いしてきました・・・

「神の雫」に登場し話題となった「ダイアトム」。「花偲」「波紋」「美夜」「風音」「鼓動」の名が付いた5つのシャルドネでした。このワインを造り上げたグレッグ・ブリュワー氏が来日しました。 「21世紀の注目すべきワインメーカー … 続きを読む

またまた衝動買いです・・・

ちょっとロフトへ・・・ またまた衝動買いです・・・ダイカットメモです・・・ ふなっしー、チーバくんには手を出しませんでしたが(笑)・・・        

またまた試飲会です・・・

またまた試飲会です・・・ 先日の「サンディ」「リオコ」のセミナーでお会いした、「オー・ボン・クリマ」のジムさんの愛娘イザベルちゃんとまたまたお会いしました・・・ 約2ヶ月の(株)中川ワインでのインターンシップを終え、明日 … 続きを読む

只今換毛中です(笑)・・・

只今換毛中です(笑)・・・   春は近いかな・・・    

Happy Valentine’s Day !

Happy Valentine’s Day ! またまた雪ですが・・・    

Y氏主催のワイン会に参加してきました・・・

昨日はまたまたカリフォルニアワイン仲間のY氏主催のワイン会に参加してきました。場所は私達のいつもの溜り場(笑)、新橋の路地裏にある美味しいイタリアン「ピアット・デル・ベオーネ」さんです。 http://www.pd-be … 続きを読む

三回忌

おかげさまで本日無事に父の三回忌を終えることができました・・・ 夜はY氏のワイン会に乱入です・・・ アホな3代目  

大雪

ちなみに梅三郎ではございません・・・店頭の飾りフィギュアでございます・・・ 本人は暖かいお部屋で寝ております(笑)・・・      

気になるワインをチェックです・・・

もう春に向けて今月は試飲会があちこちであります・・・ 本日はリッツ・カールトン東京で行われた某輸入元の試飲会へ行ってきました・・・ どれも気になるなぁ・・・      

「オー・ボン・クリマ」「タリー」「デュモル」 来日セミナー

ジム・クレンデネン氏(オー・ボン・クリマ Au Bon Climat )、ブライアン・タリー氏(タリー Tally )、トム・ピルズベリー氏(デュモル取締役 DuMOL )が来日。本日この3社を取り扱う輸入元主催のセミナ … 続きを読む

新年会 「大とら」 2014年

昨日は、当店のお客様との新年会でした・・・ 場所は当店のすぐ裏、地元では大人気の居酒屋「大とら」さんです。お料理も美味しいですし、日本酒や焼酎もなかなかの銘柄が揃っています。 http://r.gnavi.co.jp/a … 続きを読む

今日は新年会です・・・ 2014年

本日午後6時から当店の裏にある地元の人気の居酒屋「大とら」で恒例の新年会です・・・ お1人1本ワインを持ち込むのですが、終わってみれば人数とワインの本数が合いません(笑)。ちなみに昨年は16名で22本でした(再笑)。 さ … 続きを読む

イザベルちゃん

Miss. Isabelle 昨日のセミナーで折り詰めを配っている外国人女性が・・・ カリフォルニアワイン・ファンならこのお名前聞いてピーン!とくると思いますが。。。 オー・ボン・クリマのフラッグシップ・ピノ・ノワールに … 続きを読む

「サンディ」のラジャさんと「リオコ」のマットさんが来日!

「 In Pursuit of Balance 」 「 In Pursuit of Balance 」は、酸がきれい、濃すぎない、アルコールが高すぎない、バランスがとれている、そういうワインを造るカリフォルニアの生産者グ … 続きを読む